ROBOT MUSEUM GUIDE
人によるガイドに代わり、ロボットがミュージアム内を移動しながら、展示を案内していきます。
有料のオプショナルツアーとして提供する場合、レベニューシェアスキームとすることで、ミュージアムでの初期費用ゼロで展開することができます。


CASE|東京ドーム
宇宙ミュージアムTENQ
AI案内ロボットがサイエンスエリア内を移動しながら展⽰物を⾳声で解説します。ご利⽤のお客様は、ロボットの近くでヘッドホンを装着し、東京 ⼤学⼤学院(TeNQリサーチセンター⻑)宮本英昭教授監修の展⽰解説(約30分)を聞くことができます。簡単なクイズやロボットとの写真撮影なども楽しめます。
<サービス概要>
ロボット名:Tenクルー
サービス開始⽇: 2021年10⽉1⽇(⾦)
時 間: 平日11:00〜18:00 土日祝・特定日10:00~18:00
チケットカウンターでの販売終了は16:30
場 所:宇宙ミュージアムTeNQ サイエンスエリア
料 ⾦: 300円(専⽤ヘッドホンのレンタル付き)※⼊館料は別途必要
販売場所: TeNQチケットカウンター

CASE|大阪市立美術館
メトロポリタン美術館展
大阪市立美術館にて開催する「メトロポリタン美術館展」(主催:大阪市立美術館 日本経済新聞社 テレビ大阪)で、「ROBOT MUSEUM GUIDE」を活用し、「作品情報の提供」「館内での注意事項」「周辺観光情報」などの情報発信を行い、来館者ニーズの把握や美術館内での行動分析などに関する実証実験を実施。
NHKのニュースでの報道に加え来場者の多くの方がSNSで拡散頂き、集客及びプロモーションに対して十分な効果を発揮。
<実証実験の概要>
場所:大阪市立美術館
展示:メトロポリタン美術館展
期間:2021年11月13日から2022年1月16日
資料請求
詳細資料をお送りいたします。