
SENXEED ROBOTICSの3つの特徴



インダストリーソリューション
ロボットを有効に活用するために、インダストリーに合わせた複数のロボットを組合わせたソリューション、サービスを企画・開発し提供していきます。
最先端のロボット
ロボットは技術進歩が圧倒的に早いため、1つのロボットにこだわるのではなく、常に世界中から最先端の有用なロボットを積極的に活用します。
ロボット体験・空間の創出
ロボットを業務効率化のためだけでなく、ロボットだから提供できる価値・意義にこだわって、新たなロボット体験・空間を創出していきます。

INDUSTRY ROBOT SOLUTION
ロボットソリューションのご紹介

AMBASSADOR ROBOT SOLUTION
ロボットが観光大使として、地域の観光スポットおすすめのおみやげ、隠れた名品を案内します。観光案内所、物産センター、道の駅等の地方創生のキーとなるスポットに導入することで、地方を盛り上げていくことができます。

ROBOT SHOWROOM GUIDE
ロボットがショールーム内を案内してくれます。ロボットを活用することで、非対面かつ効率的なショールームツアーを可能とします。実証実験の結果、人と比べて、商品の特徴を最後まで聞いてくれることが分かっております。

ROBOT MUSEUM GUIDE
人によるガイドに代わり、ロボットがミュージアム内を移動しながら、展示を案内していきます。有料ツアーとする場合、レベニューシェアスキームとすることで、初期投資ゼロで展開できます。

HOSPITAL ROBOT SOLUTION
医療機関にて医療従事者の負担を削減するために複数のロボットを組合わせた医療機関向けロボットソリューションを展開しております。

ROBOT BAR SOLUTION
イタリアのロボットスタートアップMakrShakrのバーテンダーロボットTONIの日本展開を共同で進めています。自分だけのオリジナルカクテルを作ったり、SNSでの拡散につながるバーでの新しい顧客体験をあなたに届けます。

RETAIL ROBOT SOLUTION
ロボットが店舗で接客します。
ロボットとの対話を通じておすすめ商品を紹介したり、店内を異動しながらガイドすることで、集客・売上アップにつなげることができます。
ROBOT INTRODUCTION
ロボット紹介
NEWS
最新情報
ロボットによるシニア介護の生産性向上に向けて、自動運転ロボット車椅子「PathFynder」の実証実験を介護付有料老人ホームにて実施
2023年2月7日
Started museum guide by robot and YouTuber collaboration
2022年12月7日
ロボットとYouTuberコラボによるミュージアムガイドを開始
2022年11月22日
国内初、自動運転ロボット車椅子「PathFynder」取り扱いを開始。神奈川県が実施する『ロボット実証実験支援事業』でも採択。
2022年11月22日
「二子玉川 蔦屋家電」にCruzr登場!保存技術の魅力や価値を伝える展示イベント「それは、文化を未来に残す仕事。」が10/1より開催
2022年9月28日